スクランブルポイント東京
Scramble Point
社会人音楽バンドサークル

2022年5月21日の様子
MUSIC
for
EVERYONE
社会人になってから、もう一度楽器を楽しみたい方!音楽を通して、新しい友達を作りませんか?「スクランブルポイント東京」は秋葉原を拠点として活動している社会人バンドサークルです。セッションの後は食事会(マスク会食)で交流を深めます。
初心者の方や、ブランクがあるけど久々に音楽をやりたい方など、どなたでも大歓迎です!演奏会は「ジャムセッション」と「コピーセッション」の2タイプになっており、ジャンルは主にポップス、ファンク、ジャズ、ロックなどと幅広くやっています。社会人に限らず、学生ももちろんご参加いただけます!




SCHEDULE
次のジャムセッション
7月2日 (土)
18:00~20:00
今後の予定
7/10(日) 16:00~18:00
7/16(土) 18:00~20:00
7/30(土) 18:00~20:00
8/6(土)18:00~20:00
8/13(土)18:00~20:00
8/20(土)18:00~20:00
次のコピーセッション
7月23日 (土)
18:00~20:00
今後の予定
8月27日 18:00~20:00

※20帖の部屋で平均10数名でソーシャルディスタンスを取った形で開催します。
※セッションの後は参加自由の「マスク会食」を行います。(参加自由・別々会計)
PLACE
開催場所
サウンドスタジオノア秋葉原
〒101-0021 東京都千代田区外神田6-14-8
参加費
食事会は参加自由
(ファミレス/モスで数百円~1000円程度)

セッションの告知や過去の様子を発信しています。
是非フォローしてください!
WHAT IS SESSION?
ジャムセッションとフリーセッションの違いとは?
そもそも「セッション」とは?簡単に言うと、「演奏者が集まって演奏すること」を指しています。
セッションは主に「ジャムセッション」と「コピーセッション」の2種類があります。それぞれの違いとメリット・デメリットは下記の通りです。
ジャムセッション
メリット
-
複雑な曲構成を覚える必要がない
-
アレンジ度が高く、自分のペースに合った演奏ができる
-
アドリブが好きな方には最高に楽しい
デメリット
-
初心者にとってコードが難しい場合がある
-
アドリブが苦手な方に向いてない
-
洋楽が多いので好みが分かれる
コピーセッション
メリット
-
なじみの曲が多く初心者でも入りやすい
-
ゴールがあるから曲の完成度を仕上げやすい
デメリット
-
複雑な曲構成を覚える必要がある
-
アレンジがあまり効かない
PEOPLE
どんな人が参加するの?
日にもよりますが、当社会人バンドサークルの男女比率は7:3 で、年齢層の割合は20代(5割)30代(4割)40代(1割)です。経験者ももちろんですが、楽器経験2~3年の方も多くご参加されます。
社会人の方、学生の方、初心者の方、吹奏楽出身の方、趣味でバンドをされてた方、ブランクがあるけど久々に音楽をやりたい方など、どなたでも大歓迎ですので是非お気軽にご連絡ください!
FEATURES
音楽バンドサークルの特徴
密を避けコロナ対策を徹底しています!
ジャムセッシとコピーセッション両方対応!
色んな方と音を合わせることができる!
人数制限があるため待機時間が少ない!
音楽を通して友達ができる!
レベル問わない!初心者歓迎!
8割初参加なので身内ノリではない!
REVIEWS
参加者の口コミ
Dさん 30代 男性
こういった場を作ってもらえて本当に感謝しています。定期的に参加したいと思いますので今後もよろしくお願いします!
Cさん 20代 女性
吹奏楽出身です。社会人になってから周りにあまり音楽好きがいないので、参加して仲間ができてよかった!また遊びにいきます。
Sさん 20代 女性
一人での参加、不安でしたが、内輪ノリを感じることなく楽しい時間を過ごさせていただきました。今度は友達を連れて行きたいと思います。
Wさん 30代 男性
聞いてるだけでも楽しめるセッションでした。少しでも力になれるよう、もっと個人練習します!今後とも宜しくお願い致します。
Gさん 20代 男性
主催者の熱意と人望で多くの参加者が集まりとても楽しいセッションに参加させていただきました!仕事と被っていない日はまた参加したいと思います!
Tさん 30代 女性
6年ぶりくらいにちゃんとしたバンドスタジオで演奏ができて楽しかったです。また機会がありましたら参加させてください。
Aさん 30代 男性
社会人になってから本格的なバンド活動をする余裕がなくて、こういった気軽に参加できるジャムセッションに参加できるのありがたいです。また近々遊びに行きます!
HOW TO PLAY
ジャムセッションの流れ
1
テーマ曲を決め、コードを前方に掲載します。
2
曲のテーマを2周ほど弾きます。
3
順番でソロ回しをします。ソロができない方はパスして大丈夫です。誰かがソロをやっている時は、音量を下げて演奏しましょう。常に他の楽器の音を聞いて、音を合わせる意識をしましょう。
4
一通り各パートのソロが終わったら、もう1周テーマを弾き、演奏を終わらせます。ドラムが分かりやすく合図を出します。一曲が終わったら、重複の楽器と交代します。
コピーセッションの流れ
開催日までに、課題曲を各自事前に覚えていただきます。当日、バンド編成(ボーカル、キーボード、ギター、ベース、ドラム)で各課題曲を演奏していただきます。
楽器が重複する場合、(例:ボーカルやドラム)、一曲が終わったら交代して次の曲を演奏いただきます。
当社会人バンドサークルはバンド形式のフリーセッション(ジャムセッション)というスタイルで演奏しています。その場で皆で音を出し合って、曲を演奏しているような雰囲気を楽しんでいただけます。
音量バランスを調整した後、下記の流れで曲を演奏していきます。
SONGS (JAM)
ジャムセッションの曲
ジャムセッションはコピーセッションのような課題曲がないのですが、有名な曲のテーマを使ってアレンジして演奏しています。2~3曲覚えておくとよりセッションを楽しめます。初心者の方はバッキングのみで大丈夫です。
※原曲通りに演奏するのではなく、コードの抑え方さえ分かればご参加いただけます。
タップするとYouTubeが起動されます。
テーマ曲
丸の内サディスティック
| A♭ G | Cm E♭ |
Key = Cm
Uptown Funk
(バンドカバー)
| Dm7 | G7 |
Rude
(Magic!)
(ライブver.)
| G♭ | A♭ | D♭ | B♭m |
Le Freak (Chic feat. Nile Rodgers)
(ライブver.)
(原曲)
| Am | D7 | (イントロ)
| Am7 | D7 | (ソロ回し)
| Am7 | D | (ベースソロ)
Get Lucky
(バンドカバー1)
(バンドカバー2)
| Bm | D | F#m | E |
STAY TUNE
(Suchmos)
| Am | C7 | F | E7 |
ルパン三世のテーマ'78 (大野雄二)
Intro
| Gm B♭7 Am A♭7 | NC |
| Gm A7 B♭ A♭M7 | NC |
| Gm | F6 | E♭M7 | Dsus4 | D |
A'
| Gm7 | ・/・ | ・/・ | ・/・ | C7 | E♭ | F | Gm | D |
A
| Gm7 | ・/・ | ・/・ | ・/・ | C7 | E♭ | F | Gm |
B
| Cm7 F7 | B♭7 | Cm7 F7 | B♭7 |
| Am7 Dm7 | Gm7 | Em7 A7 | D7 | D |
A'' (この部分)
| Gm7 | ・/・ | ・/・ | ・/・ | C7 | E♭ | F | Gm |
| Gm | C | Gm | C | G F D D♭ C B♭ G |
(Aを使ってソロ回し)
C (この部分)
| Gm7 A♭M7 E♭M7 | F |
| A♭M7 Gm7 F | Gm | Gm9 |・/・|・/・|・/・|
| Gm | F6 | E♭M7 | Dsus4 | D |
A''
September (Earth, Wind & Fire)
A
| Dmaj7 C#m7 Bm7 | C#m7 F#m7 | x3
| A9sus4 | ・/・ |
Aを繰り返す
B
| Bm7 E7 | C#m7 F#m7 | x3
| A9sus4 | ・/・ |
セッション定番曲
Lovin' you
| Fmaj7 | E m7 | Dm7 | Cmaj7 |
The Chicken
(早いバージョン)
(遅いバージョン)
| B♭7 | ・/・ | ・/・ | ・/・ |
| B♭7 | ・/・ | ・/・ | ・/・ |
| E♭7 | ・/・ | D7 | G7 |
| C7 | ・/・ | ・/・ | NC (Unison)|
Isn't she lovely
| C#m | F# | Aadd9 | Emaj7 | x2
| Amaj7 | G#7 | C#m7 | F#7 |
| Aadd9 | ・/・ | Emaj7 | ・/・ |
Feel Like Makin' Love
| Fm7 | B♭7 | E♭ | D♭7 C7 |
| Fm7 | B♭7 | E♭ | A7#11 |
| A♭ | Gm7 | Fm7 | Cm7 |
| A♭ | Gm7 | D♭7 | Cm7 E♭7 E7 |
| F7 |
Watermelon Man
(バンドカバー)
| F7 | ・/・ | ・/・ | ・/・ |
| B♭7 | ・/・ | F7 | ・/・ |
| C7 | B♭7 | C7 | B♭7 |
| C7 | B♭7 | F7 | ・/・ |
(Break)
フリーコード
(初心者向け)
一発もの
Am または E7 または Em
4コード
| Am | Dm | F | G7 |
4コード
| F | D7 | Gm | C7 |
J-Pop風
| A♭ | B♭ | Gm | Cm |
Key = E♭
ロック風
| Am | F | C | G |
Kanon進行
| C | G | Am | Em |
| F | C | F | G |
ブルースコード
| A | A | A | A |
| D | D | A | A |
| E | D | A | E |
上級者編
※希望者が多くいる場合のみ演奏
カメレオン
| B♭m7 | E♭7 |
Sunny
(早い ver.)
| Am7 | C7 | Fmaj7 | Bm7♭5 E7♭9 |
| Am7 | C7 | Fmaj7 | Bm7♭5 E7♭9 |
| Am7 | C7 | Fmaj7 | B♭7 |
| Bm7♭5 | E7♭9 | Am7 | E7♭9 |
Autumn Leaves (枯葉)
(コード進行)
(簡単ピアノ)
(上級ピアノ)
A
| Cm7 | F7 | B♭maj7 | E♭maj7 |
| Aφ7 | D7♭13 | Gm6 | ・/・ |
x2
B
| Aφ7 | D7♭13 | Gm6 | ・/・ |
| Cm7 | F7 | B♭maj7 | E♭maj7 |
C
| Aφ7 | D7♭13 | Gm7 G♭7 | Fm7 E7 |
| E♭7 | D7♭13 | Gm6 | ・/・ |
All Of Me
(カバー1)
(カバー2)
(簡単バージョン1)
(簡単バージョン2)
| Cmaj7 | ・/・ | E7 | ・/・ | A7 | ・/・ | Dm7 | ・/・ |
| E7 | ・/・ | Am7 | ・/・ | D7 | ・/・ | Dm7 | G7 |
| Cmaj7 | ・/・ | E7 | ・/・ | A7 | ・/・ | Dm7 | ・/・ |
| Fmaj7 | Fm6 | Em7 | A7 | Dm7 | G7 | Cmaj7 | Dm7 G7 |
SONGS (COPY)
次回コピーセッションの曲
コピーセッションでやる曲です。ジャムセッションではやりませんのでご注意ください。
YouTube動画やバンドスコアなどを参考し、2-3曲予習しましょう!バージョン違いがあるので、必ず音源を確認してください。
※譜面はご自身でご用意いただきます。
※演奏希望曲2~3曲ご連絡ください。
※1曲からでもご参加いただけますが出番が少なくなります。
課題曲候補 (楽器が揃った曲のみ成立します)
群青 (YOASOBI)
Mela! (緑黄色社会)
残響散歌 (Aimer)
真夜中は純潔 (椎名林檎)
丸の内サディスティック (東京事変)
透明人間 (東京事変)
キラーチューン (東京事変)
秒針を噛む (ずっと真夜中でいいのに。)
お勉強しといてよ (ずっと真夜中でいいのに。)
Uptown Funk (Bruno Mars)
WANTED
募集楽器
ギター
募集中
ベース
募集中
キーボード
募集中
管楽器
募集中
ドラム
募集中
その他
募集中
FAQ
よくあるご質問
ジャムセッション(フリーセッション)とは?
ジャムセッション(フリーセッション)とは、コピーバンドのような本格的な準備や、あらかじめ用意された譜面、アレンジにとらわれずに、参加者たちが集まって即興的に演奏することです。
当社会人バンドサークルは敷居が高いジャズセッション、ライブ・バーと違って、アドリブを必須としないため、バッキングやルート弾きだけでもご参加いただけます。フリーセッションに入門したい方は是非ご参加してみてください。
サークル名「スクランブルポイント」の意味は?
「スクランブル」は料理スクランブルエッグの「スクランブル」で、かき混ぜるという意味を持ちます。「ポイント」は「地点」という意味を持ちます。つまり、「色んな経験やバックグラウンドを持つミュージシャン達が交わる場所」ということです!
どんな楽器が参加されますか?
ファンク・ポップス・ロックバンドの基本となるギター・ベース・ドラムの他、キーボード/ピアノ、アコースティックギター、サックス、ハーモニカ、フルートもよく参加されます。バイオリンや普段バンドでは中々活躍できない楽器も大歓迎ですので、是非ご参加ください。
ボーカルは参加できますか?
上記曲リストにある曲が歌えばご参加いただけます。
見学は可能ですか?
見学は可能です。ただし、演奏者を優先する必要があるので見学の枠に限りがあります。見学希望日をお気軽にご相談ください。
楽器はレンタルできますか?
アンプ、シールド、マイク、ドラムは常設されており、ピアノのレンタル料はこちらが負担致します。
ギター、ベースは自費でスタジオからレンタル可能です。
ドラムスティックは衛生上お貸出しできません。
なぜ年齢制限があるのですか?
当サークルは新社会人や東京に上京・転勤してきた方の友達作りを応援するサークルとなっています。
ご参加いただける枠に限りがあるので、上記当てはまる若い方を優先させていただいております。申し訳ございません。
参加費・運営費の内訳を教えてください
スタジオ代(2時間で11,000円前後)、サイト運営費(月々12,000円程度)、支払い受け取り手数料(参加費の7.2%)、リスティング広告代(月々4,000円程度)、追加機材のレンタル料の他、運営スタッフの人件費がかかっております。
目に見えない経費が発生しているため部屋代のみの割り勘では難しく、ご理解頂きますようお願い致します。
参加費が運営費より上回る場合、参加人数が少ない日の不足分に補填します。
※参加者全員ではなく、一部サポートいただいているメンバーや見学の方からは会費をいただいおりません。
超初心者/バンド/楽器は超久々ですが、大丈夫ですか?
大丈夫です!経験がある方がメインのメロディーを演奏してくれるので、超初心者はバッキングや簡単なフレーズを弾くだけでOKです。ソロは必須ではありません。
アドリブができなくても結構ですので、曲のリズムに合わせて弾ける部分だけ弾いて、音を鳴らして楽しみましょう。苦手なコードが出てきたら、パスして問題ございません。セッションの回数を重ねるごとに皆さん上達していきます。
※楽器経験2~3年の方も多くご参加されます。
一人ですが参加してもいいでか?
殆どの参加者はおひとり様なので、ご安心ください。当社会人バンドサークルはまだできたばかりで、身内ノリは一切ありません。
途中参加でも大丈夫ですか?
30分ぐらいでしたら大丈夫です。ただし、進行の説明などがありますので、初参加の方はできるだけ時間通りにお越しいただけると幸いです。
楽器を持参しても大丈夫ですか?
ギターなど弦楽器や管楽器はご持参ください。ドラムは転換のタイムロスになるためマイペダルやマイスネアのご持参はご遠慮いただきます。※スティックだけご持参ください。
素敵な出会いはありますか?
そればかりは運次第です(笑)
食事会や飲み会はありますか?
ファミレスで食事会(マスク会食)があります!
音楽について語ったり、異業種の話を聞いたり、バンド仲間を見つけたりしてください!きっと新たな発見、新たな出会いがあるはずです。
RULES
ルールとマナー
・各パートの人数調整を行っているため、直前キャンセルはできるだけお控えください
・本人の希望がない限り、経験者が未経験者への指導はお控えください
・曲と曲の間は、できる限り一人で音を出したり演奏しないようお願いします
【禁止事項】
・他のサークル、セッション、バー、バンド、個人練やイベントなどにいきなり勧誘する行為
・食事会で仲良くなった相手を除き、いきなり連絡先を聞き出す行為
・LINEグループなどを作成し無差別に大人数を勧誘する行為
新型コロナウイルス(COVID-19)対策について
皆さまに安全・安心してお楽しみいただけるよう、以下の取り組みを行っております。
・参加費キャッシュレス先払い推奨
・参加者人数の制限
・アルコールによる手指の消毒の徹底
・全員マスクの常時着用(鼻マスクNG)
・演奏者の間で距離を保つことの徹底
・20~24帖の広い部屋でセッションを行う
・空気循環が良いスタジオで行う
【下記事項に該当する方のご参加はご遠慮ください】
・夜の繁華街で飲食をされた方
・体調が優れない方・風邪気味・微熱の方
・新型コロナウイルス感染陽性者との濃厚接触がある方
・同居家族や身近な知人に感染が疑われる場合がある方
・過去14日以内にハイリスクな国に渡航された方
皆さまにはご不便をお掛けする場合もあるかと存じますが、何卒ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。